HDX-700のページ | |
個人的には「ナビやTVなんてクルマの楽しみ方じゃな〜い!」と思っていたのですが、ナニゲにSWに取り付けてしまったKENWOODのHDDナビ、「HDX-700」についてちょっぴり紹介します。 購入前には、パナのDVDナビ、ストラーダ「CN-DV250D」と迷いました。僕の希望条件は1)タッチパネル 2)DVDが見れる 3)RCA音声出力が付いている で、予算も考えると「HDX-700( or HDX-710)+DVDプレイヤー」か「ストラーダ」しか選択肢がありませんでした。パイオニア楽ナビ「DRV-150」もフォント、地図の鮮明さで気になりましたが、RCA出力がないのでパス。 HDDのスクロールやズームのスムーズさと、DVDを見ながらナビの全機能を使用できる事を考えるとやはり「HDX-700+DVDプレイヤー」が最有力候補です。 しかし307において気になるのは車速の問題。 BLでも薦めていると仰るパナやカロッツエリアはともかく、HDX-700と307の組み合わせはネット上でも「車速が取れない」とか「ACCの時に暴走する。」といった情報があり、そうなるとほぼ候補はストラーダになってました。 しかし購入店で「307にHDX-700を取り付けて問題なかった実績がある」というので、ここはHDDのスムーズさを取ってHDX-700を選びました。 既にHDX-710が発売になっていましたが、マイナーチェンジ程度で地図が新しくなった事以外には魅力を感じなかったことに加え、5万円ほどの価格差があったためHDX-700を選択しました。 |
|
◆取り付け | |
取り付けは307への取り付け実績があるというので、ナビの購入店にお願いしました。 取り付けは美しく、懸念していた車速もバッチリで満足してます。 純正OPのオーディオユニットSONY MDX-M870PEを下段に移し、HDX-700を上段に取り付けました。 デザインはシンプル系が希望だったのですが、ちょっとメカメカしいデザインで307の内装にマッチするとは言い難いです。(^^; ナビの横についているのは、DVDプレイヤーのリモコン受光部です。配線はDVDユニットとオーディオユニットの隙間から出してくれて申し分ないですが、僕的には受光部自体をもっと目立たない位置に付けてほしかった。(^^; モニターが出ると、エアコン吹き出し口はすっぽり隠れてしまいます。でも、307のエアコンは意外にパワフルなので、真ん中の吹き出し口は閉めておいても問題ないかな? ハザードのスイッチは問題なく押せるので良しとしましょう。 それよりも視線移動が多いのが難です。DVDを見ながら運転するのはムリですね。(^^; VICSビーコンとGPSアンテナはおきまりの網アミ位置です。小さめのステーに乗っけて取り付け。 307のフロントガラスはこの部分しか電波を通しません。しかし、VICSビーコンはダッシュボード上でも受信するというウワサですが。。。 この右側にはレーダーも付いているので、網アミ部分は満員御礼です。(^^; DVDプレイヤーはHYNDAI MOBISのMDP-120Sです。値段だけで決めてます。 助手席下、CDチェンジャーの上に乗っけてもらいました。ソフトの入れ替えは面倒ですが仕方ないですね。。。この辺もストラーダにしようか迷ったところですが、ストラーダはナビしながらDVDを見るにはメモリーナビモードを使用しなければいけないので、おあいこといったところでしょうか。。。 まだ詳しくは見てませんが、DVDプレイヤーとしての機能はメニューなどの表示が「ENGLISH」か「中文」しか選択できないこと以外、家にあるSONYのDVDプレイヤーと遜色なさそうです。 ちなみにちゃんと立派な日本語の説明書(しかもHDX-700のより丁寧親切でわかりやすい?)がついていて、日本で売っているDVDソフトを問題無く再生できます。 TV&VICSのアンテナはパルウスFLA-110です。 うーん、窓の下か上の端につけて欲しかったかな? 正直TVもナビも初めての購入ですので、感度は???ですが、FM-VICSの感度は悪い様な気がします。僕の地元ではNHK-FM曲に近い場所でも自動選局してくれませんし、手動選局しても更新頻度が少ない様です。郊外になると手動選曲でも受信してくれません。 でも、金沢周辺ではちゃんと自動選局してくれて更新も5〜10分に1回は行われる様ですので、FM局側の問題もあるのかも。 TVはまぁこれくらい映れば充分かな?というレベルです。最初から期待してなかったし。。。 純正OPのMDX-M870PEにはAUX入力が付いていますので、ナビのRCA出力をここへ接続しました。こうすればHDDミュージック、TV、外部入力の音声を車載スピーカーから出力できます。これらの音声はナビ音声案内時にはミュートされます。 取説ではナビのガイド音声もRCA出力されると書かれていますが、どうもナビ音声は出力されません。ネット上の情報を総括すると、どうやらこれが仕様の様です。 AUXオーディオとの接続方法はこちら。ちょっと取付説明書が紛らわしいので、ユニット同士の全ての接続を1枚にまとめてみました。事実、購入店も最初、間違えてリアモニター用の音声出力をAUXに接続してましたし。。。 気になる車速パルスですが、問題なく取れてますし、ネット上でウワサのあったACC時の暴走現象もありません。 でも、どこからパルスを取ったのかはまだ聞いてません。(^^; そのうちお店に聞いて、教えてもらえればUPします。 |
|
◆使ってみて | |
ナビを付けるのは初めてなので、他機種と比較しての良し悪しは良くわかりません。全く個人的偏見たっぷりのな感想や付いていて欲しかった機能を書いていきたいと思います。 【ここが○】 ★HDDのスムーズさ なんといってもHDD、スクロールやズーム、検索やルート探索に動作にストレスを感じる事はありません。 ★TVやDVD(外部入力)を再生中の割りこみできる ほとんどの機種にはこの機能がついていると思いますが、一部機種ではついていないようなので。。。 ルート案内中にTVを見ていたり外部入力機器(僕の場合DVD)を再生している際、交差点の案内になると自動で画面が交差点案内に切り替わります。(割りこみ設定で切り替えない様にも変更可能) この際TVや外部入力の音声はミュートされますが、何故か外部入力のミュートは音声案内よりも遅れます。 ★フロントパネルの丸い方向キー TVの選曲や外部入力切替、HDDミュージックのフォルダと選曲がこのキーで可能です。 タッチパネルは画面をみないと操作できないですが、このキーは手探りで操作できるので運転中は便利です。 ★HDDミュージック HDX-700にはHDDに音楽を録音する機能があります。まぁ使う人は少ないのかも知れませんが。。。 但し、PCで付属の専用ソフトを使用してMP3を専用ファイル(拡張子:KSF)に変換しなくてはいけません。CDから録音するには、(1)CD→MP3変換 (2)MP3→KSF変換しながらメモリースティックへ記録 (3)メモリースティックからHDDへ転送、という手順を踏むことになります。MP3からKSFへの変換はあっという間ですが、CD→MP3は時間がかかりますからねぇ。。。日常的にMP3を使用している人には○な機能だと思います。メモリースティックからHDDへの転送も時間がかかります。この間はナビ機能は使えませんし、あまり振動を与えるとマズイのかなって気がします。 ちなみに128kBのメモリースティックに128kbpsのレートでアルバム2枚分程度が入る様です。 僕は、MP3を日常的に使用している訳ではないので、たまにしか聞かないけどずっと聞きたい昔の定番CDなんかをこのHDDに録音しておきたいと思います。ただ、CDやMDは307標準のオーディオステアリングコラムリモコンで選曲できるのに対し、当然ながらHDX-700は本体で選曲になるので、僕の場合はCDやMDと比べ使い勝手は悪いですが。。。 【ここが×】 ★フォントや地図の色合いが。。。 使ってみると別に支障がないですが、パッと見の地図上のフォントの鮮明さや色合いは「楽ナビ」より劣ります。ストラーダはHDX-700よりも劣っている気がしますし、その辺はハードの性能うんぬんではなくメーカーによるみたいですね。。 ちなみに配色は「モダン」より「クラシック」の方がすっきりしていて好みです。 ★あたりまえだけど地図が古い HDX-700の地図は2002.3月のデーターの様です。HDX-710は2003.3月。 安さに目がくらんでHDX-700を選択してしまいましたが、良く出かける石川県の国道8号線がこの間に大きく変更になっています。したがってこの点で個人的にはツライ。。。石川県在住の人はHDX-710がオススメですね。(笑) バージョンUPされたら是非実施したいと思います。 ★ちょっと地図の間違い多くない? 1つめは僕が働いている会社。電話番号で検索して目的地設定。最初は通勤でも使うのはお約束でしょう。 それで、「さぁ〜会社が右側に見えてきたぞ〜」と思ったら、「♪まもなく左方向です???」 僕の会社、7年前に社名が変わっているのですが、ナビの中ではなんと正しい位置に古い社名で存在し、道を挟んだ向こう側の村の中に新しい社名で存在してます。う〜ん。 もうひとつは、国道8号線のとあるエリア。 右折して8号線へ出るルート案内を無視し、手前のわき道を右へ入ると即座にリルート。うーんエラいぞ。 ところがナビが選んだ8号線へのルートはチョー細い道。当然ながら8号線へ出ても中央分離帯があるため、右折などできるワケがありません。 と思ったらソレにはワケがあった。なんと地図を拡大すると、その辺一体の8号線の中央分離帯が数kmに渡って存在して無いんです。 確かにこの辺一体は6〜7年ほど前に4車線化され中央分離帯が出来た区間ですが、それより後に4車線化された区間にちゃんと中央分離帯があるからして、これはデーターが古いというより間違いでしょう。 おいとんでもないぞ。知らない土地だったら逆走しちゃうじゃないの。 【付いていて欲しかった機能】 ★ランドマーク表示のワンタッチでのON/OFF 他機種ではどうなのかわかりませんが、ランドマークのON/OFFをワンタッチでできません。 コンビニとGSを表示させたところ、市街地では地図スケール400m以上だとランドマークで埋もれてしまい「表示したままでは使えないな〜」という感じです。ランドマークの表示をワンタッチでON/OFFできれば良いと思うのですが、残念ながらHDX-700ではメニューのランドマーク設定からしかON/OFFすることができず、走行中に切りかえるのは現実的ではありません。 というわけで僕はランドマークを表示させずに使用することにしました。これでもルート案内中の交差点案内ではランドマークが表示されるため実用上大きな問題はないでしょう。 ★飲食店のエリアとジャンルでの検索 この機能は機種によってはあったと思います。 HDX-700でも、当然ながら[電話番号]や[お店の名前]&[エリア又は及びジャンル]での検索は可能ですが、[エリア]&[ジャンル]での検索だとお役所や大きな施設はでてくるのに、飲食店などのお店ジャンルがありません。現在地や目的地、ルート沿い周辺の施設が検索できる[最寄検索]では飲食店の検索が可能なのに。。。なんででしょう。 まぁ、飲食店などは次々とつぶれてしまったり新しいお店ができたりするので、ナビのデーターをアテにしない方が良いのかもしれません。それにジャンルもアヤシイ。雑誌の様にお店の写真やメニューが出るわけではないので、行ってみてガッカリなんてこともあるでしょう。 そういう意味で、あえて[エリア]&[ジャンル]での検索機能がないのかもしれませんね。 でも例えば「前に一度行って美味しかったそば屋が○○市にあるんだけど、イマイチ場所も名前もはっきり覚えてないし。。。名前見れば思い出すのになぁ。」なんて時は[エリア]&[ジャンル]での検索機能が欲しいですよね。 他にも使っているうちにイロイロ気がつくと思うので、随時更新したいと思います。 |
|