バセドウ病の主な症状
●クビの付け根の両側が腫れて大きくなる ●脈が速くなる、動悸、息切、これに伴う心臓疾患や脳の疾患 ●神経質になる、いらいらする、感情的になる、集中力低下 ●精神的高揚、落ち込み ●手のふるえ ●異常に暑い、汗を異常にかく ●目が突出する ●下痢やトイレの回数増 ●食べても食べても痩せる、食欲が異常にある (代謝が活発になり、エネルギーを大量に必要とするため) ●筋力の低下 ●疲れやすい ●肝臓の異常 ●薄毛(毛髪成長サイクルが短くなるため) ●生理不順
etc... |
バセドウ病の治療法
●抗甲状腺薬 日本では、多くの場合、最初にこの治療法がとられる。 抗甲状腺薬(メルカゾールなど)を服用し、甲状腺の働きを抑える。結果、最終的にはTSHのニセモノ であるTSH受容体抗体が減少する。 甲状腺ホルモンは数ヶ月で正常値となり、徐々にクスリを減らしていき、数年の後、クスリをやめても 正常値を保てれば投薬治療は成功です。 最初は、1〜2週間に1度の通院が必要ですが、安定してくれば1ヶ月に1度程度の通院頻度となりま す。
●アイソトープ(放射線)治療 放射性ヨードを飲み、甲状腺を放射線で破壊する。米国では最もポピュラーな治療法。 治療前の食事(ヨード)制限2週間が必要。医療機関や飲むアイソトープの量により、入院が一週間程 度必要となることもある。 施術後、歳をとるにつれ甲状腺機能低下になる可能性が高い。 また、再発防止のために、故意に低下症にするケースも多い。
●手術 手術で甲状腺の一部を取り除く。入院1ヶ月程度。 首の付け根を切開して、甲状腺の一部を取り除く。 声帯の近くを手術するため、声がかすれたり出にくくなる例が、極稀にある。 徐々に低下症になるケースもある。 アイソトープと同じく確実な治療のために、故意に低下症になるほど摘出することも多い。 |